ユニ、モノとは(意味)

「英語発音サクッと探検隊(旧カタカナかたこと探検隊)」カタカナ語一覧トップ
ユニ、モノとは(意味)
実は今日のタイトル「二つの一つ」にしようかと思ったのですが、カタカナの話じゃないと思われるので、やめました。
今日は「一つ」の意味を持つカタカナ「二つ」をご紹介します(テレフォン・ショッピング口調だ)。遠くラテン語源の「ユニ」と、さらに遠い昔のギリシア語源の「モノ」です。
どちらも「一つ」という意味と言いましたが、ユニの方は統合して一つにする感じがあります。一番壮大なのは、これです。ユニバース。意味は宇宙。分解すれば、ユニ(一つ)・バース(回転)。宇宙が一つになって回転している状態をイメージしてください。地動説より天動説を教えた方が子供たちがおおらかに育ちそうです。
英語だと、大学はカレッジ(単科大学)とユニバーシティー(総合大学)に分けますが、後者には宇宙の森羅万象について学問するのだという意気込みが感じられます。大阪とLAにあるユニバーサル・スタジオ。やっぱりユニバースか来てます。だれもが使えるユニバーサル・デサインという言葉もあります。
宇宙よりはだいぶ小さくなりますが、次は国連。UNと略されますが、これはユナイテッド・ネイションズです。諸国が集まって一つになっているイメージですね。
さらに小さくなると、USA、ユナイテッド・ステイツ・オブ・アメリカ。諸州が集まって米合衆国(原語の通り「米合州国」にすべしという人もいます)を作ってます。ちなみに今はなきUSSR(ソビエト社会主義共和国連邦)は、ユニオン・オブ・ソビエト・ソーシャリスト・リパブリクスと英訳されますが、ユナイテッドでなく、ユニオンを使ってます。ところが米国も大統領教書演説のことは、ステイト(状況)・オブ・ユニオン(国家)・アドレス(演説)と言い、自国のことをユニオンと呼んでいます。英国はユナイテッド・キングダム、その国旗はユニオン・ジャックと呼ばれます。
あと、ユナイテッドでなじみのあるものと言えば、航空会社のユナイテッド・エアラインズでしょうか。航空関連企業数社の連合体として設立されたため、名前に跡が残っています。
おっと、ユニオンでこれを忘れていけません。労働組合です。あのマルクスの有名な言葉「万国の労働者よ、団結せよ」が思い出されます。企業が多国籍化し、労働市場がフラット化するなか、労働組合のグローバル化はどうなっているのでしょうか。横道に熱くそれそうなので戻りましょう。
次はユニコーンです。ユニ(一つ)・コーン(角)で一角獣。多分想像上の動物です。見たことありませんので。それからユニットです。これは一組になって機能するものを言います。Jポップのユニットとか、ユニット家具と言った具合です。日常語になっているものをもう一つ。チームのユニフォーム。ユニ(一つ)・フォーム(形)が元の意味です。
さて、ここまで大きなものから小さなものの順に並べてきましたが、最後に取っておいたのがこれです。
オニオン。
はい。あの玉ネギです。ユニでなくオニですが、同根です。今回初めて知りました。たくさんの皮が統合されているのです。言わば、ステイト・オブ・オニオン。演説の予定はありません。
「モノ」について物語る紙面が尽きてしまいましたので、次回までお待ちください。
*自動挿入広告を薄くしているため、コメントも薄くなりますが、ご了承ください。

英語発音サクッ!と探検隊

英語発音をサクッ!と探検します。あなたの英語発音アップのための読むサプリ。大阪府堺市で英語発音と英会話のレッスンもしています。

0コメント

  • 1000 / 1000