ユニ、モノとは(意味)その2

「英語発音サクッと探検隊(旧カタカナかたこと探検隊)」カタカナ語一覧トップ
ユニ、モノとは(意味)その2
真面目に格調高く始めます(キャラに合わないことすると病気になるそうですが)。「比較は知恵の始まり」という言葉をお聞きになったことがおありでしょうか(今2回タイプミスしました。普通の話し方に戻します)。
この言葉を思い出すと、いつも「そうだよ」って思うんです。ということで、お待たせしました、今日はモノです。
ユニは同じ一つの意味でも、みんなが集まってきて一つになるので、さびしくありませんというか、連帯感がみなぎる感じさえありますが、モノは一人ぼっちの物悲しさが漂ったりします。
例えば、モノローグはモノ(一つの)・ローグ(語り)で独り言。できたら実生活より舞台上でやってもらう方がいいですが、一人芝居にはモノドラマという言い方もあります。ちなみに対話(2人)はダイアローグ、鼎談(3人)はトライアローグ。今、頭の後ろの方でモノ、ジ、トリとギリシア語で数えているあなた。一人ぼっちではありません。わたしも数えてました。
ユニクロの意味はユニークな衣料(クローズィング)から来ているそうですが、モノクロはどうでしょうか。
モノクロはモノクロームの略で、モノ(一つ)・クローム(色)です。白黒写真とか白黒映画とかの白黒です。英語では単彩画の意味もあります。あと、バイオだと、モノクロナールはモノ(一つ)・クロナール(クローンの)で単クローン性の、となります。
今モノクロという言葉に刺激を受けて、のらくろ(なんでやねん)のページに行ってみたら「モノトーンの愛くるしい、いやし系キャラクター」というコピーがありました。モノトーンは本来、モノ(一つ)・トーン(調子)で単調という意味ですが、白黒の意味で使っているようです。正確には、のらくろはモノトーンじゃなくて、モノクロです。
英語の場合、モノトーンは色よりも音、そう、話し方や音楽について使うことが多いようですが、ステレオ録音に対するモノラル録音というのもありました。モノラルはモノ(一つの)・オーラル(聴覚の)です。「そのCDモノなの」と短くします。
これもある意味、物悲しいと思うのですが、ゲームでお馴染みのモノポリー。モノ(一人)・ポリー(売る)で独占販売、さらには一人占めの意味になります。全世界を所有しても一人ぼっちだと寂しい。星の王子様も寂しかったに違いありません。分かりやすいのではモノレール。確かにレールが一本です。
次にカタカナ語でなく、英語ですが、自転車(二輪車)はバイ(二つの)・スィクル(輪)でバイスィクル。じゃあ一輪車は何でしょうか。やっぱり二つあります。はい。モノスィクルとユニスィクルです。これも両方の英単語の検索件数から見ると、ユニの勝利でした。
表現がわれていて、なかなか一枚岩とは行かないようです。
ちなみに一枚岩はモノリシックと言います。まだ専門用語としてしかカタカナ語ワールドには出てきないようですので、なにげに会話に混ぜると尊敬されるかもしれません。もちろん嫌われたり、無視される可能性の方が高いです。それでも言ってみたい人はくれぐれも物知り顔でモノシリックとか言い間違えないでください。
*自動挿入広告を薄くしているため、コメントも薄くなりますが、ご了承ください。

英語発音サクッ!と探検隊

英語発音をサクッ!と探検します。あなたの英語発音アップのための読むサプリ。大阪府堺市で英語発音と英会話のレッスンもしています。

0コメント

  • 1000 / 1000