カナダ英語

今日のテーマはカナダ英語。過日、TOEIC学習法をテーマに西の方の大学で単発の講演しました。英語テストのTOEIC、ご存知の方も多いと思いますが、新方式に以前移行して以来、米語だけから米英豪加語になっています。そこで馴染みの薄いカナダ英語を調べてみました。


米語と加語が近く、英語と豪語が近いのですが、米語と加語は何が似ていて、何が違うのが今回のポイント。そして分ったことは・・・


<米語と加語が近いこと>

・ともに語尾のRの音を響かせる。例えば、carのRです。

・ともに「フラッピング」ある。例えば、waterのTです。


<米語と加語が違うこと>

・カナダの盛り上げ、カナディアン・レイズィングがあること。実は盛り上げというのは舌の盛り上げのことなんです。イとアウという2重母音の後に無声子音が来ると、アの舌の位置が高くなることを言います。例えば、iceとか、houseです。


この話がおもしろいと思った人。相当発音オタクです。気を付けましょう。


英語発音サクッ!と探検隊

英語発音をサクッ!と探検します。あなたの英語発音アップのための読むサプリ。大阪府堺市で英語発音と英会話のレッスンもしています。

0コメント

  • 1000 / 1000