DGやJの発音(JAZZはヂャズ)

DGやJの発音(JAZZはヂャズ)

JAZZをあえてジャズでなく、ヂャズと書きました。かつてジ行とヂ行は発音が違い、このように書き分けられていたのです。そしてDGやJの発音はヂ行の発音なんです。

「ジャ、ジ、ジュ、ジェ、ジョ」と「ヂャ、ヂ、ヂュ、ヂェ、ヂョ」の発音、舌は「土手(上の前歯の後ろの歯茎)」に触れて破裂しますが、かつては後者のみがそうでした。

ZHの発音の時は舌がこの土手に触れるのはNGでしたが、DGの場合は必要です。すなわち、発音の仕方はCHの発音を有声にすればいいということになります。CHはTの破裂をSHで起こした破擦音でした。ということは、CHを有声にしたDGはDの破裂をZHで起こした破擦音ということになります。

ジャ行とDGの違いは3つ。

1)DGのほうが破裂が激しい。(夏の虫の声のような高周波音が出る)

2)DGのほうが唇メガホン(半開き、やや丸まり)で響きが豊か。

3)DGのほうには日本語のヤ、ユ、ヨの音はない。

DGの発音練習のオススメはフレーズは某FM局名の連呼。

ではご一緒に。“J,J,J,J-WAVE”

素早く、しっかりと高周波音を響かせましょう。

英語発音サクッ!と探検隊

英語発音をサクッ!と探検します。あなたの英語発音アップのための読むサプリ。大阪府堺市で英語発音と英会話のレッスンもしています。

0コメント

  • 1000 / 1000