コスメ、コスモとは(意味)

「英語発音サクッと探検隊(旧カタカナかたこと探検隊)」カタカナ語一覧トップ
コスメ、コスモとは(意味)
最近、電車の中吊り見ないな~と思っていたら「コスモポリタン」日本版は2年以上前に休刊になっていました(本家の方は健在で順調にセクシー路線に進んでいるらしい)。
それでも強引に今日の枕に持ってきたのは、このコスモポリタン(英語の場合はコズモポリタンと濁って発音)という言葉がカッコイイな~と思うからです。意味は国籍・民族などにこだわらず、全世界を自国とみなして行動する人。あの「国境なき医師団」とかがまさしくコスモポリタンでしょうか。
で、なぜそんな意味になるかと言うと、コスモポリタンの「コスモ」は、ギリシア語のコスモス(=秩序)から来ていて宇宙という意味で、ポリタンは市民、だからまっすぐ訳せば宇宙市民だけど、多分ちょっとSFっぽくなるから世界市民と訳されてます。
コスモの壮大なイメージが好かれるのか、会社だと、コスモ石油があるし、横浜のみなとみらいには遊園地「コスモワールド」も観覧車「コスモクロック21」もあります。
何年か前、みなとみらいに行った時、空き地ぽい場所に大量のコスモスが咲き乱れていましたが、この花の名前もやっぱりギリシア語のコスモスから来ています。
秩序という名前を花に付けるなんて不思議な感じがします。宇宙に秩序(星の運行とか)を見たように一輪のコスモスにも秩序を見た人がそう名付けたのでしょうか。
今回、初めて知った同根の言葉があります。なんとそれは、コスメティック、お化粧のコスメです。
化粧とは女性の顔を整えて秩序を・・・深い分析はやめておきます。
PS
*自動挿入広告を薄くしているため、コメントも薄くなりますが、ご了承ください。

英語発音サクッ!と探検隊

英語発音をサクッ!と探検します。あなたの英語発音アップのための読むサプリ。大阪府堺市で英語発音と英会話のレッスンもしています。

0コメント

  • 1000 / 1000