新耳誕生後

「英語発音サクッと探検隊(旧カタカナかたこと探検隊)」トマティス体験談一覧トップ
新耳誕生後
新耳誕生後(A HAPPY NEW EAR)はどうなの?という質問を受けたので、きょうはカタカナ語いったん離れて英語学習について今を思うことを書いてみたいと思います。
まず、今やってることですが、ゆったり、しっかりとネイティブが発音した単語や短文のリピートをしてます。普通と違うのは始める前に高周波を聞いてからやること、リピート最中も高周波が強調されたネイティブの声と自分の声を聞きながらやることです。こうすることで自然と高周波に耳の焦点が行った状態でのリピートになります。
そしてやってみた感想は、息をたっぷりと使うこと、タメのある独特のリズムであるということです(YES,PLEASE.とリピートするだけで一仕事です)。音を完全にまねようとすると、舌どころか、お腹の動きも変わる感じです。そしてセッションが終わると、ハッピー気分になって帰り道は人目があるなか米ポップスの鼻歌が出てきて困ります。最近、クラシック好きになってたと思っていたのに不思議です。
言わば、今は米国人の子供状態にあると思うのですが、たまたまこの間テレビでやってたスヌーピーを見て、今の自分はこういうのを聞くのがいいと直感しました。こういうのとは、表現はやさしめ、スピードは遅め、しかし感情はたっぷりと乗って息もたくさん使うものです。
少し前まで何が何でもナチュラルスピードでと思っていました(英語学習界の風潮もそうです)が、今は、いきなり早口の練習するのではなく、やっぱりゆっくり、丁寧な発音から練習するべきという考えに変わりました。ただし、ゆっくりでもいいけど、不自然で感情の乗っていない従来の教材はだめです。で、スヌーピーがいいと思った次第。
あと、やっぱり今かなりブーム的な音読についてです。確かに音読は大事ですが、リスニングとスピーキングの基本ができてからするべきだということ。それから音読は、会話とは別の神経回路パターンであるということ。
*自動挿入広告を薄くしているため、コメントも薄くなりますが、ご了承ください。

英語発音サクッ!と探検隊

英語発音をサクッ!と探検します。あなたの英語発音アップのための読むサプリ。大阪府堺市で英語発音と英会話のレッスンもしています。

0コメント

  • 1000 / 1000