Sの発音(ガス漏れ)
今日はSの発音。
「サ、シ、ス、セ、ソ」と同じでしょ。
違います。
この中で「シ」がいけないんでしょ。だから
「サ、スィ、ス、セ、ソ」と同じでしょ。
まだ違うんです。
日英の違いは、舌の最先端の位置の違いです。英語の場合は、違うタイプもありますが、舌の最先端が上の前歯の付け根のすぐ上の歯茎にとても近いところにあります。一方、日本語の場合は、舌の最先端は下の前歯の手前側に降りています。
以上です。サクッと命なので。
でももう少しだけ付け足すと、日本語の場合は、舌の最先端より少し奥に入ったところが天井に一番近づき、さ行の音(し以外の)を立てます。この結果、日本語より英語の方が穴が小さく、気流が速く、するどい音になります。
そう、ガス漏れっぽい感じ。
舌先で小さな穴を作ってお試しください。
0コメント