wrap around one's fingerとは(意味)
秋になる赤いトンボを見かけるようになるのって不思議です。
紅葉に合わせた保護色になるからでしょうか。
トンボの取り方って実はたくさんあって、子どものころ、いろいろと試しました。
でも今でもやって子どもを驚かせるのは、目回し取りです。
トンボが止まって羽をやや伏せたら近づいて、目の前で指をくるくると回します。そのうち、トンボは指の動きに合わせて頭をくるくる、くるくると夢中になり、そのすきにぱっと捕まえます。
この取り方の話をしたのは、この英語表現に似てる気がしたからなんです。
wrap someone around one's finger
文字通りだと、指にだれかを巻きつけちゃうですが、だれかを思い通りに動かすという意味。
She wraps his husband around her finger.
彼女は夫を意のままに操っている。
今ふと思いましたが、これは操り人形のイメージかもしれません。
スティングにも「ラップト・アラウンド・ユア・フィンガー」という曲がありました。その一節は…
I'll be wrapped around your finger.
自らの意志であなたの意のままになるんだと、ひとひねりしてあります。
トンボの取り方って実はたくさんあって、子どものころ、いろいろと試しました。
でも今でもやって子どもを驚かせるのは、目回し取りです。
トンボが止まって羽をやや伏せたら近づいて、目の前で指をくるくると回します。そのうち、トンボは指の動きに合わせて頭をくるくる、くるくると夢中になり、そのすきにぱっと捕まえます。
この取り方の話をしたのは、この英語表現に似てる気がしたからなんです。
wrap someone around one's finger
文字通りだと、指にだれかを巻きつけちゃうですが、だれかを思い通りに動かすという意味。
She wraps his husband around her finger.
彼女は夫を意のままに操っている。
今ふと思いましたが、これは操り人形のイメージかもしれません。
スティングにも「ラップト・アラウンド・ユア・フィンガー」という曲がありました。その一節は…
I'll be wrapped around your finger.
自らの意志であなたの意のままになるんだと、ひとひねりしてあります。
0コメント