発音のスペクトラム解析
自分自身の発音のスペクトラム解析をしてもらった。よく聞き分けれるというか、見分けれるものだと感心。発声、ストレス、リズム、音の連結はエクセレントの評価でしたが、母音と子音でいくつかの指摘がありました。以下、指摘と自己コメント(⇒の部分)です。
<母音>
I'm で ai の i が出てない。
⇒縮約形では i なしですが、
i ありが一般的です。
encourage の語頭が i でなく、e になっている。
⇒ e の発音もありますが、
i のほうが一般的です。
strongly の母音が短い。
⇒ イギリス英語では短いですが、
米語では長いです。
⇒短い発音もありますが、
長いのが一般的です。
<子音>
formed to で d が十分に発音されてない。
⇒この d は間(ま)で表現される。
d と t の間で舌は離れないが、
d の時に唇が十分に開いてなかったので開くこと。
(ただし、これは音よりも見た目の問題ですが。。。)
以上、勉強になりました。
0コメント