politically correctとは(意味)
今日のお題はこれ。ポリティカリー・コレクトpolitically correct。直訳すれば、政治的に正しい。PC(ピーシー)と約して言われたりもします。今やパソコンだけじゃないんですねPCは。
まずcorrectですが、これは日本語の「正しい」と同様、1)真実である。2)ある基準に沿っていて適切である。・・・の2つの意味があります。
この場合は明らかに2)の意味なので、politically correct「政治的に正しい」というのは、政治上のある基準に沿っていて適切だ、ということになる。
とここまで考えて、ウィクショナリー(英語版)で調べてみました。
人種、性別、宗教、イデオロギー、あるいは障害者などの社会的な括り(くくり)を理由として、人を傷つけないこと。
あららこれって、「政治的に」のみならず、「道義的に」も正しいことじゃん、と思った私はアホでしょうか。だってアメリカ合衆国に作ってもらった日本国憲法によく似た文面があったはず(もしかしたら合衆国憲法にはないのか)。
では、なぜこうしたことが特に「政治的に」正しいこととされるのか。そこには本音と建前という2重構造があると思います。
あなたがこうしたことを道義的に正しいと思うかどうか(本音)は別にして、公の場では(建前)、そんな風に人を傷つけないようにしなさい。
そしてもしこれを破ると、ひどい目に合います。
例えば、人種差別を例に取ります。
アメリカで全員が合意していることは少ないが、その一つは「人種差別はいけない」ということだ、と米ジャーナリストが言っていたのを聞いたことがあります。
そして、この合意された基準に反して、公の政治の場で人種差別的なことを言ったら、その人は人種差別主義者(レイシストracist)の烙印を押され、窮地に立たされます。選挙期間中であれば、多くの票を失います。
社会で合意された基準に注意を払い、それに沿って話せ、さもなくば。。。
0コメント