enough damage for one dayとは(意味)

熟語とか言うほどじゃないですけど、応用が利いて楽しそうなので取り上げました。耳に挟んだセンテンスはこれ。お母さんがレジで娘に。

You've done enough damage for one day.

あんた、もう1日分としては十分な出費をさせてくれたわ。

damageは、あのダメージ、出て行くお金はダメージ以外の何物でもありません。特に自分以外のために使ったお金は。。。実はこの母娘は血がつながっていないドラマ設定なんです。こんなところに気持ちが出るようにセリフは組み立てられてるわけですね。

出費は日本語でも「痛い」という形容詞を付けたりしますが、英語だと、出血(hemorrhage)と言ったりもします。赤字(red ink)は帳簿に赤い字で付けたところが来たと言いますが、もしかして、赤い字で付けたのは、この出血感から来たのかもしれません。おっとそれたので戻ります。

では、この枠組みを使って一緒にセンテンスを作ってみましょう。

お客様、もう一晩分としては十分なアルコールをお飲みです。(とバーテンが気遣う)

You've drunken enough alcohol for one night.
あんたたち、もうコーヒー1杯分としては十分しゃべったよ。(ウェィトレスが怒って)
Each of you has had enough chitchat for one cup of coffee.
君は一生分としては十分な読書をしたよ。
You've done enough reading for one life. (読書好きの友達に)
ブログ一回分としては十分に書いた…ようです。
I've done enough writing for one posting.

英語発音サクッ!と探検隊

英語発音をサクッ!と探検します。あなたの英語発音アップのための読むサプリ。大阪府堺市で英語発音と英会話のレッスンもしています。

0コメント

  • 1000 / 1000