me three とは(意味)
今日は“Me three.”ですが、その前に。
だいぶ前の電話会社のCMでこういうのがありました。外国人らしい若い女性がちょっとたどたどしい英語でこういうのです。たしか人差し指を立てながら。。。
“Zero zero wonderful.”
そしてこれは「001」という局番と掛詞(かけことば)になっていました。
なぜそうなるかというと。one = won の発音が同じだからですね。そこで1から10までの数字を見てみると・・・
one = won
two = too
four = for
eight = ate
同音異義語が結構あります。
さて、ここで“Me three.”の誕生秘話(想像)です。
みんなで喫茶店に行きました。ウエイターが注文を取りに来て、トムが「コーヒー」と言ったら、ビルが“Me too.”と言いました。それをなんとなく“Me two.”と聞いたジョンは面白がって“Me three.”と言って、自分もコーヒーを飲むことをウエイターに伝えました。この言い方を洒落てるなあ~と思ったトムやビルやウエイターは別の時に自分で考えた振りをして使い始めました。やがてこの表現は皆に広まったそうな。
その時もしあなたが一緒にいてジョンの次にコーヒーを注文するのだったならこう言いましょう。“Me four.”すると、さっきのジョンが面白がってピンクレディー調にこう言ってくれるかも。“You four(UFO)!”
0コメント